『首を振れ』って何? 正しく周りを見るということ
赤べこのように首だけ振る選手たち ジュニア年代で良く言われる 『首を振れ』(周りを見ろ)ってやつの話です そう教えているコーチは沢山いると思いますが、そんなコーチに2つ質問です &...
赤べこのように首だけ振る選手たち ジュニア年代で良く言われる 『首を振れ』(周りを見ろ)ってやつの話です そう教えているコーチは沢山いると思いますが、そんなコーチに2つ質問です &...
小学校4年生から6年生 この頃になると、リーグ戦などが始まり試合の比重が多くなり、勝ち負けにも敏感になってきます。 また、上の学年に呼ばれたり、トレセン、クラブチーム、J下部のセレ...
最近、『どうすれば○○さんの息子さんのような選手に育てられますか?』と聞かれることが多くなりました 長男(高校2年)次男(中3 u15)になり大分手もかからなくなって来ました。 今...
そ少年団、J下部、クラブチーム、高校サッカーと一通り見て、少年団のパパコーチ、Jリーグアカデミーのコーチ、全国強豪クラブチーム、高校サッカーのコーチ監督と話をしてきて、プロを目指す...
第99回高校サッカー選手権大会は青森山田高校有利の下馬評を覆して山梨学院高校の優勝で幕を閉じました 解説も青森山田寄りだった気がします 山梨学院高校は選手、監督、コーチ、スタッフ ...
うちの長男も来年から高校生 夏場からJ下部のユース、強豪高校の練習会やセレクションに参加しました 今年はコロナの影響で大きな大会がなく各校での練習会が多かったようです 『サッカー特...
次男がジュニアユースに上がり1年が経とうとしています ジュニアユースから入ってきたパパたちと話すと『今までのサッカーと全く違う』という話をよく聞きます J下部のサッカーは何が違う...
前回、J下部、強豪クラブのビルドアップ例を書きました ビルドアップの形はいろいろありますが、どこも共通しているのは『数的優位』を作り確実にボールを『前に運ぶ』ということです 後方か...
あなたのチームのコーチはビルドアップを理解していますか? 皆さんのチームではGKからのビルドアップはどのように行っていますか? GKのパントキックで前線に放り込みFWが身体を張って...
昨年、2019年12月25日から29日まで鹿児島県で開催された、JFA第43回全日本U-12サッカー選手権大会を選手目線で纏めました。 選手がどういう行動をとっていたのか選手たちへ...