J下部セレクション#3 新U11 浦和レッズ1次 その2「後半」
ゲーム形式スタート みんな自己主張強め
6vs6のゲーム形式がスタート
多くの子が「俺が俺が」感が強くボールに群がる。
・ボールを持ったらゴールに突進する子
・自陣ゴール前でじっと守っている子
・スルーパスをバシバシ出す子
・遠くからロングシュートを狙う子
・ゲームの間、休みの間に子供達が話し合っているチーム
・ただゲームを見ているチーム
ゲームの中で色々な特徴が出ています しばらくすると
何人かがゲームをコントロールしボールが回り始め、役割が自然とできてきました
即席チームの中でも役割が見え、チームを仕切る子が出てくる
名前も覚え出し試合中に声が出るようになる
そうなると、周りが見えている子がだんだん目立ってきました
次男は休憩中、チームメイトと楽しそうに話をしています
すぐ仲良くなるのは特技なので、こういうところでは特です
ポジションは自分たちで決めるようですが、この休憩中での人間関係が重要みたいです。
得意なポジションばかりやっていると仲間からよく思われないし、不慣れなポジションではアピールできないし
親はピッチ脇から見学できます。
さすがに声を出して応援している人はほとんどいないです。でもみなさん真剣に子供のプレイを見ています
そんな中、私は浦和レッズのコーチはどんな人か、何をチェックしているのか気になってコーチばかり見ていました
メモを持って立っているのですが、良いプレイをしても記録しているように見えない、、、
ボール以外のところを見ている時もある。
あ、今なんか書いた。でもよくないプレイだったよな。
もしかして減点しているの??
など、コーチが気になり息子のプレイはほとんど見れず、、
みんながだんだん楽しくなってきた頃にゲーム終了
借りたボールを返し(息子だけ自分のボールを忘れたので)クルーダウン。担当のコーチがみんなを集め何か話をしています。
話が終わりピッチ上で解散。
子供達数百人がゾロゾロとピッチから出て親を探し始めます。浦和ということで赤いウェア、赤いソックスの子が多い。目立つウェアを着せていった方が良いです。
次男は幼稚園から一緒の子と会い、ニコニコで帰ってきました。
どうだったか聞くと 手応えがあったというより、単純に楽しかったとのこと
プレイ内容は、他の子より少し多くボールに絡んでたかなくらい。あとは良く喋ってたねという印象です
帰りは、浦和レッズのコーチ、スタッフが駐車場の前に整列し、一人一人に「ありがとうございました!」と頭を下げお見送りしてくれました
チームのブランディングがしっかりしています
これでダメでも、浦和レッズを応援する気になってしまいます
1次セレクション合格者はwebで発表とのことです
さあ、どうなることやら